ナナコの残高確認方法を10種類ご紹介!徹底調査の結果♪
1.公式サイトでナナコの残高確認!
2.他にも残高確認方法はないの?
3.ナナコをセブンイレブン以外で利用
4.ナナコの今後はどうなる?
5.ナナコの残高確認まとめ
他の電子マネーは使っていなくても、ナナコだけは使用している人って意外と多いんですよね!
ナナコには、どんな残高確認方法があるのでしょうか?
1.公式サイトでナナコの残高確認!
ナナコの残高を調べる場合、まずはナナコの公式サイトから確認する方法をオススメします。
公式サイトの場合は、最新情報が掲載されていますし、キャンペーンや不具合情報などもあるので、他のサイトを差し置いてもまずは定期的に確認するべきです。
▼【ナナコの残高確認をする方法は?】
①・セブンイレブン等のレジ
②・ナナコの会員メニュー
③・セブン銀行のATM
④・スマホなどにナナコアプリ導入
⑤・お問い合わせセンターに電話
5種類の方法が公式サイトに記載されている残高確認方法となっています。
①・セブンイレブン等のレジで残高確認
順番に解説すると、①はセブンイレブン等のレジを利用する事で確認できます。ナナコを使用して買い物すればレシートが発行されるので、目を通すだけですし、買い物をしなくても店員さんに直接、「ナナコの残高確認お願いします」とカードを提示するだけで完了となります。
また、チャージやポイント交換なども同じ要領で、レシートに残高が表示されています。
②・ナナコの会員メニューで残高確認
ナナコを利用しているという事は、ナナコの会員登録を済ませた事なので、PCやスマホからナナコ会員メニューにログインする事で残高確認が可能となります。
注意点としては、センター預かり分は当日中には残高反映されない事があるので、その点は注意することになります。
③・セブン銀行のATMで残高確認
セブンイレブン内にはセブン銀行ATMが導入されています。そこではもちろん、ナナコの残高確認が可能ですし、チャージも可能となります。
セブンイレブンを利用する際、店員で残高確認をするよりもATMを利用する人の方が多いですよね。
この方法の注意点は、残高確認は問題ありませんが、チャージは千円単位となります。また、カード型だけでなくスマホなどモバイルに対応しています。
④・スマホなどでナナコアプリを利用して残高確認
スマホにナナコアプリを導入すると、簡単に残高確認が出来ます。若い人やスマホ所有者でナナコを利用しているなら、大半がこちらの方法で残高確認をしているのが現状です。
ポイントの有効期限も分かり易いですし、クレジットカードを利用したチャージ、貯まったナナコポイントを交換する事も対応しています。
⑤・お問い合わせセンターに電話して残高確認
最後は意外に知られていませんが、電話からでも残高確認が可能です。これは、スマホが故障した際や緊急時に利用できるので覚えて損はありません。
利用法は簡単で、お問い合わせセンターに電話するだけとなります。その際には、氏名とナナコ番号が必要となります。弱点は、24時間対応ですが通話料が掛かってしまうのが難点です。
これらが公式サイトに掲載されているナナコの残高確認となります。セブンイレブンに行くか、ネットやスマホアプリを利用すると簡単に残高確認が出来る事が分かりましたね!
2.他にも残高確認方法はないの?
しかし、他にも変わった残高方法があるなら知りたいですよね。そこで、意外に知られていない覚えて損なしのナナコの残高方法を紹介していきます。
①・セブンイレブン以外のナナコ導入店舗のレジ
②・PaSoRi(パソリ)を使用
③・マルチ残高リーダFreeなど専用アプリを導入
④・電子マネービューワーを使用
⑤・コカコーラ自販機
ちょっと変わったナナコの残高確認方法はご存知でしたでしょうか?
①・セブンイレブン以外のナナコ導入店舗のレジ
ナナコはセブンイレブン以外でも様々なお店で利用可能となっています。
代表的なのは、マクドナルド、イトーヨーカドーですが、他にもドラッグストアのツルハグループ、ヨークベニマル、デニーズ、かっぱ寿司、ビッグカメラ、コジマ、エッソやモービルなどガソリンスタンド、この様に利用店舗は拡大傾向となっています。
また、ヤフオクドームやヤマト運輸、コカコーラ自販機でも対応しています。
②・PaSoRi(パソリ)を使用
使っている人は少ないかと思いますが、パソコンを利用した電子マネーの残高確認の読み取り装置が「PaSoRi(パソリ)」です。
このパソリの上にナナコなどの電子マネーのカードを置くだけで、瞬時に残高確認を読み取ってくれます。店舗にある読み取り装置を個人用にしたものと捉えて、間違いありません。
購入する場合は数千円が必要になるので、欲しいなら中古で購入する事もおススメです。また、楽天Edyなど他の電子マネーは、残高確認以外にチャージも対応しているようですが、ナナコは未対応となります。
③・マルチ残高リーダFreeなど専用アプリを導入
個人的におススメな方法が、スマホ用アプリ「マルチ残高リーダFree」を利用する方法です。
これは、ナナコだけ電子マネーを使用しているならナナコアプリで良いですが、実際には他の電子マネーも利用する事がありますよね?
このアプリは、ナナコ以外にもsuicaや楽天Edyなど、様々な電子マネーに対応しています。電子マネーカードをスマホにかざすだけで、簡単に残高を読み取るので、一度使用すると手放す事ができません。
④・電子マネービューワーを使用
電子マネービューワーはパソリと似ていますが、残高確認だけに特化したものと覚えて下さい。パソリはチャージ可能ですが、こちらは出来ません。
その分、ネット接続も必要なく、本当に残高確認のみとなります。ナナコ以外にも楽天Edyなど、様々な電子マネーに共通しているのはパソリ同様で、中には歩数計が付いているものなどもあります。これは、お子さんなどに持たせる親御さんが多いようですね。
⑤・コカコーラ自販機c
ナナコはコカ・コーラの一部自販機でも使用する事ができます。ですから、飲み物を購入すれば残高が表示されますし、確証はないですが他の電子マネーなら残高確認のみも可能なので、ナナコも同様に対応しているはずです。
3.ナナコをセブンイレブン以外で利用しよう!
これだけ便利で利用できる店舗も多いナナコなので、セブンイレブン以外でも利用するのが、ナナコのポイントを貯めるコツです!
一番確実なのは、ナナコのサイトからキャンペーンを頻繁に確認する事です。そこでは、最新情報が掲載されているので、そこでポイントを多く獲得できる店を利用してみましょう。
もし、公式サイトを確認するのが面倒なら、メルマガ登録をおススメします。これなら、キャンペーン情報も満載ですし、最新情報ゲットが容易になります。
残高確認をするのは、買い物で使用できるポイント残りが気になるからもありますが、ポイントがどれぐらい貯まったかの確認の意味もありますよね。
もし、ナナコポイントを効率的に貯めるなら、絶対にクレジットカードのチャージ対応ナナコにしましょう。これなら、還元率が高くなりますし、気が付いたら相当ポイントが貯まる事もあります。
年会費が取られるカードもあるので、無料を選ぶのも良いですが、そうなると還元率が低くなる傾向です。
ナナコを利用するなら、敢えて年会費を取られるクレジットカードを選ぶのも得策です。
4.ナナコの今後はどうなる?
現在、ナナコは交通系には未対応なので、電車はもちろんバスやタクシーでも利用できません。
ライバルのsuicaはこの辺りが強く利用可能となっているので、これらの乗り物で残高確認ができます。よって、ナナコとしては将来的には交通機関でも導入する事を目指していると思われます。
電車は難しくても、バスやタクシーなどは、比較的に早い段階で利用可能となりそうな雰囲気があります。
5.ナナコの残高確認まとめ
セブンイレブンなどで使える電子マネーがナナコです。コンビニ業界最大手のセブンイレブンが発行している電子マネーなので、利用者数も多いのが特徴です!
ナナコの残高確認が出来る方法について調査したところ、セブンイレブン以外の多数のお店で可能で、またスマホアプリや読み取り装置がある事が分かりました。
大半の人は、セブンATMやスマホで残高確認をしていると思いますが、他にも様々な方法があるので必要に応じて利用してみて下さいね!