残高確認.com

PASMOのクイックチャージが便利!使い方を教えます♪




PASMOのクイックチャージが便利!使い方を教えます♪

1.PASMOの残高が足りなくなったら
2.駅でPASMOにチャージする方法
3.バスの車内でPASMOにチャージする方法
4.お店でPASMOをチャージする方法
5.オートチャージサービスを上手に活用する
6.オートチャージサービスの申し込み方法と注意点
7.クイックチャージのメリット
8.まとめ

PASMOは電車やバスなどを利用する際の運賃の支払いが飛躍的に楽になる便利なICカードです。

買い物にも使えてお財布代わりに便利に活用できるのが魅力で、残高が少なくなったらチャージすることでいつまでも長く使えます。

1.PASMOの残高が足りなくなったら

パスモが一枚あれば電車に乗る際の切符やバスの運賃などのほかに買い物にも利用できるので、お財布代わりに好きな時に使えてとても便利です。

お財布の中に小銭が足りなくてバスの運賃を支払うときに困ってしまう事も、電車の切符を買う為に券売機に並ぶ必要もなく乗り換えも短時間でスムーズにできてしまいます。

その他にも電子マネー加盟店で買い物する際に支払いにもPASMOが利用できるので、いちいちお財布を取り出して小銭を用意したりお釣りを受け取ったりする手間が省けて支払いが短時間でスマートにできるというメリットもあります。

そんな便利なPASMOですが、お財布同様中に入っている金額は使えば減って行きます。

電車を利用して目的地で出場する際に、あるいはコンビニで買い物をして支払いする際に、タイミングによっては残高が足りなくなってしまう事がありますが、そんな時はPASMOにチャージすることができます。

チャージするタイミングは改札でタッチする前に券売機などで残高を確認できるので、改札を入る前にあらかじめチャージすることもできますが、その他にもさまざまなチャージ方法があります。




2.駅でPASMOにチャージする方法

電車に乗る前に駅でパスモの残高を確認する場合、まずはチャージの可能な駅券売機に自分のPASMOを挿入し、PASMOボタンを押します。

ここで、残高が表示されるので希望のチャージ金額を選んで現金を投入し、チャージされたPASMOを受け取って普通通りに改札から入場します。

チャージ金額の控えが必要な場合は領収書の発行を選ぶことで印刷されたものが受け取れます。

また、入場の際には時間が無くてそのままPASMOを使用して改札を入り、出場の際に改札で残高不足が判明した場合はそのまま改札を通過することができません。

駅改札内の精算機やチャージ機を使って必要な金額を選んでから現金を投入しチャージして出場します。こちらも領収証が必要な場合は発行することができます。

入場する際に改札でPASMOをかざせば画面に残高が表示されるので、利用する駅までの運賃が支払い可能かどうかはあらかじめわかるので、自分自身でチェックできます。

残高をチェックしないまま、残高が足りない状態で出場しようとすると、結局改札で止められ、精算機などの列に並びなおさなければならなくなるので、時間の無い時には特に要注意です。

3.バスの車内でPASMOにチャージする方法

バスを利用する際に車内でチャージする場合は、まずは乗務員にPASMOへのチャージを申し出ましょう。

その後運賃器でチャージを行ってから読み取り画面にチャージ済みのPASMOをしっかりとタッチして運賃を支払います。ただし、バスの車内ではSF残額が10,001円以上の場合にはチャージすることができません。

また、もしも誤ってチャージしてしまった場合は当日未使用の状態の時に限り、チャージした駅やバス事業者の営業所窓口で取り消しをすることができます。

バスの車内でのチャージ方法は利用するバス営業所などによっても若干異なるので、事前に確認してから行うようにしましょう。




4.買い物の際にお店でPASMOをチャージする方法

PASMOは提携している店舗などでの買い物の際にも支払いに使用することができます。支払いに使用すると同時に買い物の際に店内でチャージすることもできます。

まずは利用する店舗の店員にチャージを希望することを申し出ましょう。

その後希望するチャージ額分の現金を店員に支払い、カードリーダーにPASMOをタッチします。

店舗によっては利用者本人がタッチパネルを操作してチャージ作業を行う場合もあるので、その際は店員の指示に従って自身でチャージ額などの入力を行います。1回の操作によってチャージできる金額の単位は、その店舗で事前に確認してみるようにしましょう。

PASMOに残額が20,000円以上残っている場合にはチャージすることができません。

チャージした金額の払い戻しは通常はできませんが、もしも誤ってチャージしてしまった場合には、チャージした当日、まだ使用していない状態の時に限り、チャージした店舗などで払い戻しができます。

その際には手数料は発生しません。そしてPASMOを利用できる店舗ならどこでもチャージできるわけではないので、希望する店舗にまずはチャージが可能かどうかを事前に確認しておくのがおすすめです。

5.オートチャージサービスを上手に活用する

PASMOを改札機にタッチするだけで自動的に金額がチャージできる便利なオートチャージサービスを利用することができます。

オートチャージを活用しておけば残高が少なくなってひやひやすることもないし、チャージする度に現金を用意したり、発券機の列に並んだりする面倒な手間がかからず便利に利用できます。

これは駅への入場時に改札機にタッチした際にPASMOの残額が2,000円以下だった場合や、出場時に運賃必要額を引かれた後に残額が2,000円以下だった場合、自動的に3000円がチャージされるというサービスです。

オートチャージサービスに申し込んだ時の初期設定は基本が残額2,000円以下の時に3,000円が自動的にチャージされるという内容に設定されています。

このオートチャージ実行判定金額2,000円とオートチャージ実行金額3,000円は1,000円~10,000円の範囲で1,000円単位で利用者本人の好きな金額に変更することができます。変更に際してはPASMOエリア内の駅で手続きができます。

さらにオートチャージサービスの利用限度額は一日当たり10,000円、一か月あたり50,000円が上限となっており、この利用限度額に関しては変更することができません。

また、オートチャージはPASMOエリア、首都圏、仙台、新潟の各Suicaエリアで改札機に入場と出場の際に行われます。




6.オートチャージサービスの申し込み方法と注意点

オートチャージサービスを利用するにはPastown cardなどのクレジットカード機能付きカードのほか各種交通事業系のクレジットカードなどが必要です。

クレジットカードとPASMOを別々に持ちたい場合には指定されたクレジットカードとオートチャージサービス機能つきPASMOが必要になります。

申し込みに際しては、まずはPASMOオートチャージサービス申込書を受け取り、必要事項を記入して記載された宛先まで送付します。

申し込みからおよそ3週間で案内はがきが郵送されてくるので、申し込みをした記名PASMOと共に、PASMO取扱事業者の駅へ出向いて手続きを行います。

オートサービス機能つきPASMOの申し込みに際してはデポジットとして500円が必要で、チャージ金額は登録のクレジットカードでの支払いとなります。

支払い用のクレジットカード一枚に対して2枚以上のPASMOへのオートチャージサービスは利用できません。

また、PASMOのオートチャージサービスには有効期限があり、これは申込時に指定したクレジットカードの有効期限と同一です。有効期限が切れた際にはPASMOオートチャージサービスの有効期限延長の手続きが必要になります。

7.クイックチャージのメリット

オートチャージサービス機能つきのPASMOは、自動券売機などで現金が無くてもクレジット決済によってチャージすることができます。

必要な時にキャッスレスで必要な金額をチャージできるうえ、クレジットカードのポイントもたまるというメリットもあります。

駅券売機のクイックチャージボタンを押し、オートチャージサービス機能付きPASMOを挿入して希望のチャージ金額を選択すれば完了です。ただし、カード内残高が20,000円を超えるチャージはできません。

8.まとめ

PASMOへのチャージに際してはいろいろな方法があります。

オートチャージサービスなど残高不足を気にせず使える便利な機能もあるので、上手に活用することで、よりスマートで賢い使い方ができます。