PiTaPaのフリースタイルがスゴい!驚異の割引率をチェックしよう♪
1.PiTaPaとは?
2.PiTaPaの運賃割引サービスについて
3.大阪市営交通局のフリースタイル
4.阪急電鉄のフリースタイル(利用回数割引)
5.登録型割引サービスとは?
6.フリースタイル(学生)
7.フリースタイル(シニア)
8.まとめ
「PiTaPa」は、交通系電子マネーの中では珍しい「ポストペイ(後払い式)」機能というユニークな特徴を持っています。
JR東日本の「Suica」、都営地下鉄の「PASMO」などのカードが相互利用可能になっている様に、「PiTaPa」もエリア外での利用が可能です。
ちょっと特別な交通系ICカード!
1.PiTaPaとは?
PiTaPaの割引サービスを知る前に、まずはPiTaPaの特徴を確認しておきましょう!
◉「PiTaPa」とは?◉
「PiTaPa」は、関西の市営交通や私鉄やバスなどが提携して提供している交通系電子マネーカードです。
最大の特徴は、多くの交通系電子マネーがチャージ式であるのに対して、PiTaPaは「ポストペイ(後払い式)」であるという点です。
PiTaPaは利用料金が後払いになるシステムなので、あらかじめチャージをすることなく、残高が0円でもエリア内では改札を通過できます。
さらに、交通機関以外にも加盟店が多く、全国展開のチェーン店、沢山の飲食店などで利用可能です。
加盟店で買い物をしてPiTaPaで決済すると、その店舗によって独自の割引サービスが適用されたり、特典を受けられることもあります。
関西で通勤・通学で交通機関を利用していて、さらにショッピングをする人は、持っていると確実にお得なカードです♪
◉PiTaPaとの提携カードについて◉
PiTaPaカードには沢山の種類がありますが、基本的なPiTaPaは大きく分けて2種類があります。
▼【①・ベーシックカード】
PiTaPa機能のみの基本的なカードです。
▼【②・提携カード】
クレジットカード機能が付いた「PiTaPa」です。
「PiTaPa」と「クレジットカード」機能が一体化しているので、一枚で両方の機能を使うことができます。
「提携カード」に関しては、現在公式サイトで紹介されているカードの種類が約30種類と非常に多く、それぞれ独自のサービスが付帯されています。
「提携カード」は、相互利用が可能な交通機関を利用するとポイントが付与されたり、ショッピングの際にクレジットカードで決済するとポイントが貯められる様になっています。
ただし、多くの交通系電子マネーが申し込めばすぐにカードが発行されるのに対して、PiTaPaの場合は基本的な機能の「ベーシックカード」でも審査があります。
これは信用取引となる「ポストペイド(後払い式)」なので仕方がなく、中には審査に落ちたという人もいるのです。
もちろん普通に働いていて申し込みの際にウソなどをつかなければまず審査に落ちることはありません。
審査に通過してPiTaPaカードが届くまでには約2週間程かかります。
2.PiTaPaの運賃割引サービスについて
「PiTaPa」を使用すると、加盟している交通機関によっていくつかの割引サービスが適用されます!
割引サービスには、大きく分けて3種類の割引サービスがあります。
PiTaPaの特典割引サービスについては、「ベーシックカード」でも「提携カード」でも割引が適用されます。
3.大阪市営交通局のフリースタイル(利用額割引)
大阪市営交通局では、割引サービスとして「フリースタイル」と「マイスタイル」の2つを提供しています。
「フリースタイル」は、大阪市交通の地下鉄・バスを始め、多くの交通機関で利用できるサービスです!
事前登録は必要なく、PiTaPaを使って乗車するだけで、毎月1回から利用金額に応じて自動的に運賃割引が適用されます。
使えば使うだけお得になっていくシステムになっています!割引率は基本的に以下の通りです。
▼【1ヵ月の利用額-割引率】
10000円—–10%
11000円—約12%
12000円—約14%
13000円—約14%
14000円—約14%
14010円—約14%~
大阪市営交通では、PiTaPaよりも手軽に購入可能な磁気カードとして「トランパス」という3000円のプリペイドカードが販売されていました。
「トランパス」は購入金額の10%がサービス利用額となっていて、3300円分の利用可能だったのですが、それでも「PiTaPaフリースタイル」の方がお得だと言えます。
PiTaPaを持っているだけで割引が適用されるというのは、他の鉄道にはない特典ですね♪
4.阪急電鉄のフリースタイル(利用回数割引)
阪急電鉄のフリースタイル(利用回数割引)も特に事前登録の必要はなく、PiTaPaを持っているだけで適用されます。
この割引サービスは阪急電鉄を始め、交通各社で導入されています。
割引率は各交通業者により違いますが、ほとんどが同一区間を1ヵ月に11回以上乗車した時から適用されます。
阪急電鉄の場合、割引条件は以下の通りです。
11回目~30回目—10%割引
31回目以降~—–15%割引
5.「登録型割引サービス」とは?
登録型割引サービス「マイスタイル」は、文字通り事前に登録をすることで、更にお得な割引が適用されるサービスです!
◉「マイスタイル」とは?◉
「マイススタイル」は、区間割引のことで、いわゆる定期券の様な内容の割引サービスになります。
◉「マイスタイル」の利用に必要な設定◉
▼【登録駅の設定】
事前に頻繁に利用する2つの駅の登録が必要になります。まずは、定期券でいうところの「乗る駅」と「降りる駅」を設定しましょう。
▼【対象駅の設定】
登録駅との間の駅が設定されます。
「マイスタイル」が適用されるには、登録駅を起点にして、PiTaPaで乗り降りすることが条件です。
「登録駅→登録駅」「対象駅→登録駅」「登録駅→対象駅」で乗り降りが可能です。
ただし、「対象駅→対象駅」での乗り降りには使えません。
上記の条件ならば何回乗り降りしても定額料金となり、定期の金額よりも高くなることはありません。
普段通学や通勤で利用している人が、途中下車して用を足し、再度乗車して乗っても良いことになります。
「マイスタイル」の何がお得かというと、利用した金額しか請求されないという点です!
普通の定期券ならば、1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月分の定期代を満額払って購入します。
有効期間に利用する回数が少なくても、定期代は全額が必要になりますね?しかし、PiTaPaであれば利用した分だけ後払いで精算できます。
学生で曜日により出席する日とそうでない日がある、という場合にはムダが無くて済むことになります。
ただし、「マイスタイル」を利用して特定外の駅で乗り降りした場合には、別料金となります。
◉大阪市営地下鉄の交通事情が影響している?◉
大阪の市営地下鉄では、IC定期券の導入が遅く、最近までは昔ながらの磁気カードタイプしかありませんでした。)
しかし、改札自体はIC乗車券に対応しているので、PiTaPaを利用する人が増えています。
IC乗車券の利用者が増えればそれだけ割引サービスも充実してくるという相互作用があるので、より便利になってきていますよ♪
6.フリースタイル(学生)
「フリースタイル」(学生)も、PiTaPaを持っていれば自動的に割引が適用されるサービスです。
学生の場合、一般よりも更にお得な学割が適用されます。しかしPiTaPaには、事前登録をすることでよりお得になる「フリースタイル学生向け」があります。
「フリースタイル学生向け」の割引率は以下の通りです。
▼【利用金額-割引率】
~10000円—-20%
~12000円—-40%
12000~——35%
「フリースタイル学生向け」では、通学目的でなくても登録が可能です。
また、通学の時に普段は自転車やバイクを利用している人でも登録が可能なので、学生でPiTaPaを持っている人は是非登録しておきましょう。
なお、このサービスは毎年3月末で適用期間が終了するので、毎年登録が必要です。
継続をしたい場合には、3月16日~4月15日に再登録の手続きをしましょう。
7.フリースタイル(シニア)
年齢が65歳以上のシニアの方を対象として、「フリースタイル(シニア)」があります。
この割引サービスも適用されるために事前登録が必要ですが、週に2回~3回程度の利用でも一般より高い割引金額で利用可能です。
満65歳の誕生月の1日から登録が可能になっていて、住んでいる場所が大阪市内・市外に関わらず登録可能です!
PiTaPaエリアの地下鉄構内の定期券発売所で手続きができますが、PiTaPaカードの他に年齢確認の為に「健康保険証」や「運転免許証」などの身分証明書が必要になります。
このサービスも、毎年6月末で適用期間が終了します。
サービスを継続したい場合、6月16日~7月15日に再登録の手続きをしましょう。
「フリースタイル(学生)」も「フリースタイル(シニア)」も、再度登録をしないと自動的に一般的な「フリースタイル」に戻ります。
8.まとめ
PiTaPaにはお得な割引サービスが複数あります!
自分がどの割引条件に該当するのかをチェックして、登録してみましょう。
もちろん登録しなくても自動的に割引になるサービスがあるので安心です♪
参照元:ピタパの利用方法 – OSAKA PiTaPa|公式サイト
参照元:PiTaPa.com(ピタパドットコム)[ポストペイでらくらく決済]|公式サイト
参照元:フリースタイル – OSAKA PiTaPa