PASPYの使い方と特徴は?8つの方法で残高確認と簡単チャージ♪
1.PASPY(パスピー)とは?
2.PASPYの種類について
3.PASPYのメリットは?
4.PASPYの残高確認方法は?
5.PASPYのチャージ方法!
6.PASPYの便利な機能について
7.まとめ
「PASPY(パスピー)」は、広島の交通機関で利用する交通系ICカードです♪
使い方はとってもシンプル!
「交通機関のICカード機能のみ」となっています。(広島ではお馴染みですが、ちょっと珍しいですよね♪)
そうなんです。PASPYには、SuicaやICOCAのような電子マネー機能がありません。
PASPYは交通機関の乗降車限定で利用できるカードですが、無駄がなく簡単で使いやすい!という評価もあるんです♪
1.PASPY(パスピー)とは?
「PASPY(パスピー)」は、広島のバス・路面電車・アストラムライン(広島の新交通システム路線)等で利用できるICカードです。
PASPYの名前の由来は、乗車券を意味する単語「PASS」と、幸せの「Happy」を組み合わせた造語です。
PASPYの利用可能エリアでは、PASPYだけでなく全国の相互利用可能な交通系ICカードが利用できます♪
▼【PASPYエリアで利用可能な交通系ICカードは?】
現在は「PASMO・Suica・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA・Kitaka」の利用が可能になりました!
ただし、逆にPASPYではJRの列車は利用できません。この点には注意しましょう。(これってちょっと残念ですよね・・。)
2.PASPYの種類について
PASPYには、5種類のカードがあり、各事業主のシンボルカラーによって色が違います。(利用前に知っておきたいポイントです♪)
▼【①・「無記名PASPY」】
「無記名PASPY」は購入した本人だけではなく、誰でも利用できるカードです。特徴として、こども専用の「無記名PASPY」がなく、紛失しても再発行はできません。
▼【②・「記名式PASPY」】
「記名式PASPY」は購入時に申し込んだ本人だけが使用できます。申し込み時に「名前・生年月日・性別・電話番号」を登録しますので、身分証明書が必要になります。
▼【③・「こどもPASPY」】
「こどもPASPY」は小学生までの子供が使用できるカードです。
「記名式PASPY」と同じく申し込み時に「名前・生年月日・性別・電話番号」の登録作業が必要です。12歳の誕生日の後に来る3月末まで使用できます。
▼【④・「割引PASPY」】
「割引PASPY」は福祉手帳を持っている人が利用できるカードです。
「割引PASPY」を利用する場合、PASPYの使用時に自動的に運賃の半額が差し引かれますが、「割引PASPY」の利用時には福祉手帳を提示する必要があります。
このカードも個人情報の登録が必要になります。
▼【⑤・「PASPY定期券」】
「PASPY定期券」は申し込み者本人のみが定期券として利用できるカードです。
「PASPY定期券」を購入する場所は「定期券の区間エリアの交通業者」になります。さらにチャージをすることで区間外でも利用可能です。
定期券機能を解約した時には「記名式PASPY・こどもPASPY・割引PASPY」に切り替えられますが、「無記名PASPY」には切り替えられません。
3.PASPYのメリットは?
PASPYは現金がなくても交通機関に乗れる!というメリットがありますが・・。実はそれだけではなく、お得な割引サービスもあるんです♪
▼【「PASPY割引」がある!】
PASPYを利用すると乗車運賃が最大10%割引になります。乗車運賃を割引した際の端数に関しては、10円単位で切り上げとなります。
割引PASPYで乗車した場合、運賃の半額からさらに10%が割引になります。(これって意外と大きなサービスですよね♪)
▼【「乗継割引」がある!】
「バス~バス」「バス~路面電車」「アストラムライン~フィーダーバス」を乗り継いだ場合、1時間以内ならば2回目に乗車した乗継運賃について20円割引になります。
▼【「電車乗換制度」について】
「電車乗換制度」で指定した駅では、30分以内であれば目的地までの通しの運賃で、複数電車での乗り継ぎが可能です!
4.PASPYの残高確認方法は?
PASPYはチャージ式なので、どれだけチャージ残高があるのかを常に確認する必要があります。PASPYの残高確認方法は主に3つの方法で調べることになります!
▼【①・一般的な交通機関でPASPYの残高確認!】
一般的な電車・バスの残高確認の方法は以下の通りです。
1・「窓口で確認する」
PASPYエリア各駅の窓口で係員に残高確認を依頼しましょう。PASPYの履歴を確認したい場合、最大50件まで確認できて印刷することも可能です。
2・「車内で確認する」
PASPYを利用した乗り降りの際、精算機に残高が表示されるので残高確認が可能です。
3・「自動チャージ機で確認する」
PASPYエリアの各駅に設置されている自動チャージ機にPASPYを入れて、「利用履歴」を発行すれば、残高確認が可能です。
▼【②・アストラムラインでPASPYの残高確認!】
「アストラムライン」は新交通システム路線ですので、一般の交通機関とは利用方法が違っている部分もあります。
1・「自動改札機で確認」
「アストラムライン」 の自動改札機を通る時にPASPYをタッチすればチャージ残高が表示されます。
2・「自動券売機で確認」
自動券売機でPASPYのチャージ残高確認と同時に、最大20件までの利用履歴が確認できます。画面操作はとても簡単です!
①・自動券売機のメニュー「ICカード」をタッチ。
②・「チャージ・履歴」をタッチ。
③・カードを挿入して「履歴表示」をタッチ。
④・残高を確認、必要に応じて履歴を印字します。
3・「窓口で残高確認」
「アストラムライン」 各駅の窓口で係員さんに残高確認を依頼しましょう。最大50件までの利用履歴と残高確認ができます。
▼【③・ソフトを利用して残高確認をする!】
ソニー株式会社のソフトウェアである「SFCard Viewer 2」を利用すれば、PASPYのチャージ残高と利用履歴が手元ですぐに調べられます!
ただし、ダウンロードするパソコンに「FeliCaポート/パソリ」が接続可能であるか、もしくは機能が内蔵されている必要があります。
PASPYの残高確認や利用履歴確認ために駅に出向いたり、通勤・通学途中に1秒でもムダな時間を過ごしたくない!という人におすすめの機能です。
5.PASPYのチャージ方法!
PASPYの残高確認をした時、チャージ残高が不足している時はチャージをすることになります。
チャージ可能な金額は1000円単位となっていて、最大20,000円までチャージ可能ですよ♪
PASPYにチャージするための5つの方法をチェックしておきましょう!
▼【1・バスの車内でPASPYにチャージ!】
バスの車内でPASPYにチャージする方法は以下の通りです。
①・乗務員さんに伝えて、PASPYのチャージ機能を立ち上げてもらいます。
②・カードリーダーにPASPYを置いて、1000円札を挿入します。
1回のチャージでは1000円のみ、2000円をチャージをする為には2回の操作が必要です。
バスの車内でPASPYにチャージする時は、安全の為に停車中にチャージすることが決まりになっています。
▼【2・広電電車の車内でPASPYにチャージする方法】
広島電鉄の車内にはセルフチャージ機が設置されています。
セルフチャージ機の「チャージ」ボタンを押すと、ガイダンスが表示されるのでその内容に従ってチャージしましょう。
基本的な操作はバスと同様です!PASPYを置いて1000円札を挿入することになります。PASPYの残高が10,000円以上ある場合には、バス・電車の車内でのチャージはできません。
▼【3・自動チャージ機でPASPYにチャージする!】
PASPYエリアの各駅に設置されている「自動チャージ機」でチャージする方法は以下の通りです!
①・自動チャージ機の「ICカード」投入口にPASPYを入れます。
②・チャージする金額を選んで紙幣を入れます。
③・領収書が必要な場合は、PASPYを取り出す前に「発行」ボタンを押しましょう。
▼【4・駅員さんにお願いしてPASPYをチャージ!】
①・PASPYエリア各駅の窓口に行って、駅員さんにPASPYのチャージをお願いしましょう!
②・PASPYを渡して、代金を支払うことでチャージすることが可能です。
▼【5・「アストラムライン」でチャージする!】
「アストラムライン」では、以下の場所でPASPYをチャージすることが可能です!
・自動券売機
・のりこし精算機
・窓口
自動チャージ機でPASPYをチャージする場合、1,000円札を利用する場合は「1,000円~5,000円」まで1,000円単位で操作することになります。
10,000円札でチャージすることも可能です。PASPYには最大20,000円までチャージすることが可能です。
6.PASPYの便利な機能について
いくらPASPYが便利だからといって、こまめに残高確認をするのは面倒!という人も多いと思います。そんな時のために、PASPYでは便利なサービスが用意されています。
▼【電子音によるお知らせ】
PASPYのチャージ残高が残り少なくなった時、降りる時に通常とは異なるブザー音で教えてくれます!
残高が1,000円以下になると、ブザー音が変化します。お知らせ機能を「ON」にするには、各窓口で手続きを行ってもらうことになります。
精算機にチャージ残高が表示されても、安全のために足元に気を配るので精一杯なので、金額はよく見てないという人も多くいます。
また、視力に障害をお持ちの方でも、電子音の違いですぐにチャージ残高が少ないことが分かりますので、大変便利な機能として注目されています!
▼【「有効期限切れ定期券」自動引落しの停止】
PASPYでは、定期券の有効期限が切れても知らずに使用していると、チャージ残高を引落してしまいます。
PASPY定期券の有効期限が切れたまま利用を続けていると、知らないうちにチャージ残高が減っているということになりますね!
そんな「有効期限切れ定期券」を利用してしまった時のうっかりミスを避けるために、定期券の有効期限が切れた際にPASPYの機能を自動停止させることができます。
窓口で「定期券が有効期限が切れている時はPASPYを自動停止させたい。」と伝えれば、チャージ残高から自動的に引落しされなくなります。
PASPYには、こういった細かなサービスが行き届いています!目的に合わせて利用したいですね♪
7.まとめ
PASPYは、とてもシンプルなサービスです!普段あまり電子マネーを使わない学生やビジネスマンにも向いていますね♪
自分が使う交通機関分のチャージをしておけば良いので使い過ぎる心配もありません。
PASPYの残高確認方法、チャージ方法をチェックして時間がある時にさっと確認できる様にしておきましょう!
参照元:広島県交通系ICカード:PASPY|公式サイト
参照元:ICカード(PASPY)|乗車券・定期券|広島電鉄
参照元:PASPYエリアにおける交通系ICカードのご利用開始日について|JR西日本