残高確認.com

交通費が知りたい!ネットでSuicaの利用履歴をチェックする方法は?




交通費が知りたい!ネットでSuicaの利用履歴をチェックする方法は?

1.Suicaの基本を知っておきましょう!
2.自動券売機で利用履歴を確認
3.モバイルSuicaの良いところは?
4.インターネットで利用履歴をチェック
5.モバイルSuicaに入会する方法
6.まとめ

JR東日本沿線にお住いの方、最寄りの会社に通っている人の多くは、交通系ICカード「Suica」を利用していますよね!

会社の経費で交通費を落としたい時、確定申告のために交通費を計算したい時などに、「利用履歴」をチェックしたいと思うはずです。

「Suica」の利用履歴チェックはどうすれば良いのでしょうか?

インターネットを使ったチェック方法、さらに便利な「モバイルSuica」の使い方をご紹介します!

1.Suicaの基本を知っておきましょう!

「Suica」はJR東日本が発行している、鉄道やバス、買い物をする時に利用できる交通系ICカードです!

Suicaを持っているだけで、全国の他社が発行している「交通系ICカード」と相互利用が可能なので、本当に便利です!

相互利用可能な交通系ICカードには、「Kitaca」、「PASMO」、「TOICA」、「manaca」、「ICOCA」、「PiTaPa」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」、「icsca」、「odeca」といった、地域ごとに有名な交通系ICカードがほとんど含まれています。

北海道から九州まで、様々な鉄道やバスに乗り、提携しているお店でお買い物をする事ができます。旅行や出張の時に、Suicaを一枚持って出かけると、とても便利ですね!

また、Suicaにはチャージ機能が搭載されています。残金が少なくなって心配な時は、自動券売機等で現金でチャージする事ができます。

さらにクレジットカードと紐付ける事で、「オートチャージ機能」を利用する事もできます。

Suicaの残高が一定額以下になると、自動改札機に触れた瞬間に一定額がチャージされますので、自動券売機に行く必要も現金を用意する必要もなくとても便利です。

さらに、Suicaには記名式の「My Suica」と「Suica定期券」があります。

記名式のSuicaは仮に紛失したとしても、カードの利用を停止する事ができて、入金残高やSuica定期券の定期券部分を保証した上で、再発行してくれます!

忘れ物が多い人は、記名式のSuicaを作ると良さそうですね!




2.自動券売機で利用履歴を確認

「Suica」をどこで、どのように利用したか?残高はいくら残っているのかを確認したい時があると思います。

特に会社員として仕事で電車を利用した人は、交通費の清算をする必要があるかもしれません。またフリーランスの人は、確定申告前に必要経費としての交通費を割り出す必要があるでしょう。

手帳のメモを見たり記憶を探りながら、乗換サイトを利用して交通費を計算するのは大変な労力が必要です。

Suicaは利用履歴を後から確認する事ができて、交通費の清算時などに便利です。基本的な履歴の確認方法として、JR東日本の駅にある「自動券売機」または「多機能券売機」を利用する方法があります。

自動券売機を使うと履歴(利用明細)の確認と、履歴印字、チャージ残高を簡単に確認する事ができます。履歴を表示する時は、最後に利用した時からさかのぼり、最大20件の履歴を表示して確認する事が可能です。

また「履歴印字」をして、利用履歴が紙に印刷されたものを持って帰ると、後で見直す事も容易になりますね!

毎回、鉄道を使った履歴を残す必要がありませんので、知っておくと便利な方法です。履歴印字は最後に利用した回を含めて、振り返って最大100件まで行う事ができます

ただし利用してから26週間、およそ半年を過ぎた時点での履歴は印字する事ができませんので注意しましょう。さらに、1日の利用回数が21回以上を超えた場合も印字できない場合がありますので、事前に知っておきましょう。

残高表示は、自動券売機や多機能券売機でチャージした時に確認する事ができます。また自動改札機にタッチした時にディスプレイに残高が表示されますので、その度に確認すると良いでしょう。




3.モバイルSuicaの良いところは?

Suicaの利用履歴を調べることが多い人の場合、あらかじめ「モバイルSuica」に登録しておく方法があります。

「モバイルSuica」とは、いつも使っている「スマホ」や「携帯電話」などの端末を「Suica」として利用可能になる便利なアプリのことです。

駅まで来たのに、Suicaを家に置き忘れてしまったり・・。現金で切符を購入するようなミスがなくなるので、快適な生活を送る事ができるようになるかもしれませんね!

「モバイルSuica」は、カードのSuicaと同じように交通系ICカードとして利用する事ができます。スマホを持っているだけで、全国の鉄道やバスに乗る事ができますし、提携しているショップで電子マネーとして買い物をする事ができます。

定期券機能を付けて、毎日の通勤や通学時にも利用する事ももちろん可能です!「モバイルSuica」は新幹線にもスマホや携帯をタッチするだけで、乗車する事ができます。

他にも「エクスプレス予約サービス」を利用すると東海道新幹線、山陽新幹線にもチケットレスで乗車する事ができます。大阪方面・広島方面に旅行に行ったり、急な出張が決まった時も大変便利です。

さらに「モバイルSuica」
を使って、グリーン券を購入する事もできます。「今日は仕事を頑張ったしグリーン車で帰ろう」と思ったら、スマホを操作して簡単にグリーン券を手に入れる事ができますね!

「モバイルSuica」に登録しておくと、スマホを通じていつでもJR東日本の便利なサービスを利用する事が可能です!




4.インターネットで利用履歴をチェック

Suicaの利用履歴を調べる時、「モバイルSuica」にしておくだけで、とても簡単に利用履歴の確認ができます。

利用履歴を印字する事も簡単なので、ぜひその手順を覚えておきましょう!

①・まずパソコンを立ち上げて「モバイルSuica」のサイトに行きます。

②・モバイルSuicaの「会員メニュー」のページに行き、「「Suicaご利用状況照会」の中から、「SF(電子マネー)利用履歴」を選択します。

③そうすると電子マネーの利用履歴が画面に表示されますので、いつ、どこで、何にお金を使ったのかが一目瞭然です!

日頃から現金ではなく、「モバイルSuica」で買い物をしている人の場合、「モバイルSuica」の利用履歴を見るだけで家計簿をつけたり、必要経費を計算したりする事ができそうですね!

鉄道を利用した時は駅名が表示されて、バスを利用した時はバス事業者名が表示されます。

「表示された履歴を印刷」を選択してクリックし、PDFファイルをダウンロードします。ダウンロードした利用履歴を、自宅のプリンターで印刷すれば、利用履歴を紙媒体として残す事ができます。

この機能を利用できる時間帯は5:00から翌日の0:50分と決まっていますので、この時間内に作業をするようにしましょう。

また利用してから26週間を過ぎてしまった場合は、確認する事ができなくなりますので注意が必要です。




5.モバイルSuicaに入会する方法

「モバイルSuica」は、簡単に入会する事が可能です!

まずは入会に必要なものを用意しましょう。

「電話番号・メールアドレス」が設定されているスマホなどの「携帯情報端末」、さらに「クレジットカード」を用意しましょう。

次に「モバイルSuica」のアプリをダウンロードします。

初期画面の中から「新規入会登録」を選び、必要な項目を入力して会員登録をするだけです。

「モバイルSuica」は年会費1,030円が必要になります。ただし登録するクレジットカードが「ビューカード」場合、基本的には年会費が無料となっています。

またクレジットカードを登録しない「EASYモバイルSuica会員」の場合も年会費は無料です。

ビューカードの使用者でなく、維持費を掛けたくない人は、まずは「EASYモバイルSuica会員」になるという選択肢もあります。

6.まとめ

Suicaの利用履歴は、駅の自動券売機で印字する事で簡単にチェックする事ができます!

「モバイルSuica」に入会すると、インターネットを通じて利用履歴を知る事ができますから、とっても便利です♪

自分に合った便利な方法で、利用履歴をチェックするようにしましょう!

参照元:モバイルSuica:JR東日本|公式サイト