残高確認.com

センターポイント?manacaマイレージポイントの使い方!残高確認方法も教えます♪




センターポイント?manacaマイレージポイントの使い方!残高確認方法も教えます♪

1.「manaca」って?
2.manacaマイレージポイントって?
3.駅で残高確認する方法
4.電車内・バス内で残高確認する方法
5.アプリ等で残高確認する方法
6.まとめ

愛知県在住の方にとって「manaca(マナカ)」は生活の一部ですよね?

慣れているとあまり意識しない「manacaの残高確認方法」と「manacaのマイレージポイント」について詳しく解説します♪

1.「manaca」って?

「manaca」は東海圏以外の方には、あまり馴染みがないカードだと思います。

・・関東風にご紹介すると「名古屋版PASMO」のことです。

「えっ、名古屋ってPASMO使えないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、通常通り使用できます。

もちろん、manacaは「東京メトロ」のような東京の交通機関でも使用可能です。

全国の交通系ICカードとmanacaの何が違うのかというと、まず発行元の会社が違います。

manacaは「(株)エムアイシー」「(株)名古屋交通開発機構」が発行元になっています。

交通系ICカードを利用する上での大きな違いと言えば、「定期券システムの有無」「ポイント還元率」などに差がありますが・・。

manacaは東海圏の鉄道・バスを利用しないとポイントが貯まらない仕組みになっているので、他の地域の方が利用するメリットはそれほどありません。

東海・名古屋特化型の交通系ICカードと言えます。




2.manacaマイレージポイントって?

manacaで付与されるポイントの正式名称は「manacaマイレージポイント」と呼びます。

「manacaマイレージポイント」は、10ポイント=10円から利用可能です。

manacaは利用すればするほどポイントが増えていくシステムですが、具体的にはどんな利用方法でポイントが増えていくのでしょうか?

「manacaマイレージポイント」の仕組みは利用する路線ごとにポイント付与率が分けられていたり・・。

利用する路線によっては「利用金額+利用回数」で計算されたり、やや複雑なシステムになっているのですが、下記のように簡単にまとめてみました。

▼【名古屋市営地下鉄+名古屋市バス

路線合計利用金額=還元率

¥2,000未満=0%
¥2,001〜¥5,000=10%
¥5,001〜¥10,000=12%
¥10,001〜¥15,000=12.5%
¥15,001以上=15%

¥1,000未満は切り捨て計算です。

名古屋鉄道

利用金額=還元率

¥2,000未満=0%
¥2,001〜¥5,000=2%
¥5,001〜¥10,000=4%
¥10,001〜¥20,000=6%
¥20,001以上=8%

利用回数=還元率

0〜10回=0%
11回〜40回=3%
41回以上=6%

2つの還元率の合算でmanacaマイレージポイントが計算されます。

名鉄バス

到達利用金額=ボーナスポイント

¥2,000=50ポイント
¥5,000=100ポイント
¥10,000=150ポイント

上記に対して利用金額の2%がポイントとして加算されます。

豊橋鉄道

利用回数=還元率

10回未満=0%
10回〜19回=1%
20回〜39回=3%
40回以上=5%

※10ポイント未満は切り捨てになります。
※鉄道の利用回数のみで計算します。

リニモ

利用金額=還元率

¥2,000未満=0%
¥2,001〜¥5,000=2%
¥5,001〜¥10,000=4%
¥10,001〜¥20,000=6%
¥20,001以上=8%

利用回数=還元率

0〜10回=0%
11回〜40回=3%
41回以上=6%
2つの還元率の合算

付与された「manacaマイレージポイント」を利用する場合、ちょっと利用方法にコツが必要です。

manacaマイレージポイント対応の券売機またはチャージ機で「manacaのセンターシステム」に記録された「センターポイント」を、手持ちのmanacaに移さないと利用できません。

残高確認する際は「センターポイント」のポイントも加えた残高で表示されますが、その表示方法(残高確認方法)についてご紹介します。




3.駅で残高確認する方法

manacaを使って電車を利用する場合、簡単に残高を確認する方法が2つあります。

▼【①・券売機・チャージ機を利用して確認する方法

駅構内の改札外にいる場合は、manaca対応の券売機で、改札内であればmanacaのチャージ機を使うことで残高が確認できます。

券売機に関しては定期券の更新も可能なため、利用されたことがある方も多いかと思います。

また券売機ではmanacaの利用履歴を印刷することも可能なので、会社用のmanacaを利用していて、経費の清算に利用する方は改札外で確認する必要があります。

▼【②・改札を通る際に確認する方法

改札を通るとき、ディスプレイがあるタイプの改札機を使う場合は液晶画面に残高が表示されます。

この時に定期券の有効期限が14日以下のmanacaを利用している場合、ディスプレイ全体が黄色になります。(注意を呼びかけてくれるシステムです♪)

日頃からディスプレイを確認しながら改札機を通る癖をつけておくと、残高確認と同時に定期券の更新忘れも防げますね♪

4.電車内・バス内で残高確認する方法

基本的に鉄道やバス内ではmanacaの残高確認やチャージを行うことができません。しかし、例外的に下記の路線のみ確認可能な場合があります。

豊鉄市内線
残高確認・チャージのみ◯。購入×

名鉄バス
残高確認・チャージ・購入◯。

「名鉄バス」は運転手の方お一人で対応しているのが通常運行となっているので、不必要な残高確認などは遅延に繋がります。できるだけ事前に確認しておきましょう。

バス運行中は分刻みのスケジュールで動いているため、基本的には対応をしていないようです。

どうしても必要なことがない限り、バス内での残高確認は避けたほうが、お互いに気持ちよく利用できますね♪




5.アプリ等で残高確認する方法

現在多くのAndroid端末では「NFC」という、いわゆる「おサイフケータイ」起動時に使うサービスが搭載されています。

利用している端末によっては「Felica」という呼び方だったり、「Felicaポート」と呼んでいますが、広い意味ではどちらも同じサービスに関することです。

その機能を利用して残高確認ができるアプリを紹介していきます。

▼【①・「manaca check 残高確認」】

manacaの残高確認だけがしたいという方は、公式アプリのサービスで充分かと思います。

manaca check 残高確認」は機能がシンプルなだけに、利用方法もとっても簡単です。

まずはNFC対応スマートフォンで「manaca check 残高確認」をインストールしましょう。

「NFC」機能をオンにした状態で「manaca check 残高確認」アプリを起動して、「Felicaポート」がある場所にmanacaをかざすと、現在の残高が表示されます。

シンプルイズベスト!

「manaca check 残高確認」は、manacaの残高確認をするためだけのアプリです。

・・とは言っても。manaca以外にも提携している交通系ICカード。PASMOSuicaICOCATOICAPiTaPaにも対応しています。

▼【②・「名鉄Touch」】

絶対に信頼できるmanacaの残高確認公式アプリとして、「名鉄Touch」も人気のアプリです!

名鉄公式アプリ(名古屋鉄道)なので、manacaの残高確認はもちろん、名鉄線各駅の情報・ダイヤ・乗換検索、名鉄バスロケーションシステム等の様々な機能が利用できます。

名鉄Touchをmanacaの残高確認で利用する場合、端末の「NFC」読み取り部分にかざすだけで残高が確認できます。

▼【③・「マネーフォワード」等の家計アプリ】

最近は家計簿アプリも増えてきましたね♪

私は日頃の家計管理を「マネーフォワード」に任せていますが、Android版アプリの場合。manacaの残高も確認することができます。(便利です!)

ただし、manacaの残高確認をする場合「ICカードリーダーbyマネーフォワード」というアプリをインストールする必要があります。

「ICカードリーダーbyマネーフォワード」を起動して、「Felica」や「NFC」の機能をオンにした状態で端末にmanacaをタッチしてみましょう。

これだけで利用履歴・チャージ残高などのデータがすべて、マネーフォワードに飛んでいく(記録される)という優れものです♪

▼【④・「PaSoRi」】

iPhoneなどのNFC非対応のスマホを利用している方の場合、「PaSoRi」を利用することでmanacaの残高確認ができます。

ただし、残念ながらこちらは無料アプリのような代物ではなく、ソニーが発売している外付けの端末(カードリーダー)です。

似たようなサービスで考えてみると、「Felicaポート」と同じような使い方をする端末です。

パソコンに「PaSoRiドライバー(NFCポートソフトウェア(旧FeliCaポートソフトウェア))」をインストールしてから、パソコンに接続した「PaSoRi」にmanacaをかざすと残高確認ができます。

「PaSoRi」の販売価格としては、安い端末では¥2,000ほどです。

さらに、iOSの端末にデータを送信するタイプは¥4,000となっていて、ややお値段が高めの設定になっています。

iOS端末を利用して、manacaの残高確認をする場合、端末とは別に「パソリユーティリティ」というアプリをインストールする必要があります。

iOS端末を利用してmanacaの残高確認をする場合。パソリユーティリティのアプリを立ち上げることで確認可能になっています。




6.まとめ

電子マネーの普及が広がっていますね♪

キャッシュレス文化がこの名古屋でもmanacaを中心に始まっています!

毎日のように名古屋市内を電車で移動する営業マンにとって、貯まっていくポイントは意外と多いんですよね?

マナカのポイント・チャージ残金を確実に確認するためにも、普段からアプリで管理してみましょう。

月に1回は、駅でポイント還元(センターポイントとmanacaマイレージの交換)をするという利用方法に癖をつけてみましょう。

名古屋市民にとって、manacaマイレージポイントを使わないというのは・・。あまりにも勿体無いですからね!